ブルーベリー
H.23.06.03
今日は、集落サポーターの福井さんとブルーベリー畑の草刈りと木のチップまきをさせていただきました。





木のチップは、雑草の生育を抑える為に、まくそうです。
今回のチップは、こがね虫が来やすいので、ブルーベリーの株元には、撒かない方がいいそうです。
株元に撒くと、こがね虫がブルーベリーの木か根を食べるそうです。
木のチップが置いてある所からブルーベリー畑まで一輪車を使って、木のチップを運びましたが、結構、きつかったです。(汗)
鎌を使って、しゃがんで、草刈りをしていると、今まで見えていなっかった生き物達の動きが見えてきますね。
例えば、カエルがミミズを捕まえて食べるところ等。

夜は、谷口先生の家で、ブルーベリー部会の会合&福井さんの歓迎会が行われ、私も参加させていただきました。
メンバーの手嶋さんが、プロジェクターを使って、ブルーベリー農園の運営方法等について丁寧に説明され、その後に、谷口先生も、丁寧に説明されていました。
皆さん、それぞれ、意見を持っておられ、活発な議論がなされていました。
素晴らしいですね。
今日は、集落サポーターの福井さんとブルーベリー畑の草刈りと木のチップまきをさせていただきました。





木のチップは、雑草の生育を抑える為に、まくそうです。
今回のチップは、こがね虫が来やすいので、ブルーベリーの株元には、撒かない方がいいそうです。
株元に撒くと、こがね虫がブルーベリーの木か根を食べるそうです。
木のチップが置いてある所からブルーベリー畑まで一輪車を使って、木のチップを運びましたが、結構、きつかったです。(汗)
鎌を使って、しゃがんで、草刈りをしていると、今まで見えていなっかった生き物達の動きが見えてきますね。
例えば、カエルがミミズを捕まえて食べるところ等。

夜は、谷口先生の家で、ブルーベリー部会の会合&福井さんの歓迎会が行われ、私も参加させていただきました。
メンバーの手嶋さんが、プロジェクターを使って、ブルーベリー農園の運営方法等について丁寧に説明され、その後に、谷口先生も、丁寧に説明されていました。
皆さん、それぞれ、意見を持っておられ、活発な議論がなされていました。
素晴らしいですね。
スポンサーサイト